検索

洗面脱衣室の整理収納例

おかたづけの実例

ただいま私、
おかたづけ勉強中なのですが
この先、仕事として誰かのお役に立てたらうれしいなあと
知り合いの方々にご協力いただき、
整理収納サポートの練習をさせていただいています。
ありがとうございます!

その方のおひとりが
参考になるならと
快くブログ掲載を許可してくださったので
洗面脱衣室の事例をご紹介させていただきます。

1.現状

<家族構成>
4人家族
(ご主人、奥さま、高校生の娘さん、中学生の息子さん)
<お悩み>
引越したばかりで
どこに何を収納してよいかわからない

<現状>
・人別
・種類別
にものを分けておられました。
カゴで分けたり、ラベリングしたりと
とても工夫されていました。
それでも前の家では、
すぐごちゃごちゃになってしまって
悩んでおられたとのことです。

<洗面脱衣室>

収納個所は
・洗面台
・折れ戸の収納(可動棚)
・小さな開き戸の収納
・壁面の上部棚2段(可動棚)
の4か所です。

2.洗面脱衣室でつかうものだけにする、量を決める

ものの量はすでに絞っておられました。

引越しで持ち込んだ荷物のうち
・洗濯機は別の場所にあるので、洗濯洗剤を移動
・使い捨てハブラシの在庫が多いので数を減らす
・サンプルは袋に保管せず、使いやすいよう出しておく
という作業を行いました。

3.分類する

・人別
・種類別
に加え、さらに
・使用頻度別
にも分けていただきました。
例えば
洗剤:今使っているものとストック
ヘアアイロン・ドライヤー:いつも使うものと予備
ポーチ:習いごとで時々使うものと旅行などたまに使うもの
などです。

3.ものの住所を決める
取り出しやすく、しまいやすいように
ものの住所を決めます。

よく使うものほど、真ん中の高さに。

4.収納する

このような感じで収納しました。
<折れ戸の収納>
(写真切り貼りしていますので見にくいですが・・・)
最上段右に
旅行用や予備のものなど
あまり使わないけれど
ここに置いておきたいものを
カゴに入れてまとめています。

<洗面台引き出し上段>

<洗面台引き出し下段>

洗面台の鏡裏には
シェーバー、基礎化粧品やマニキュア
小さな開き戸収納には
浴室掃除洗剤と入浴剤をいれました。

壁面の上部棚には、
洗濯機が別の場所にあるため
家族が脱いだ服を洗濯機まで運び
その後乾いた服を各家族に配るのに使うカゴを
置くことになりました。

また、洗剤ストックが
不透明のファイルボックスに入っていたのですが
ストックを重複して購入しておられたので
よく見えるカゴに変更しました。

5.まとめ

使うものだけが入っていると
取り出しやすく、そしてしまいやすくなり
散らかりにくくなります。
人別、種類別にわけても散らかってしまう・・・
という時は
使用頻度でも分けてみて下さい。

関連記事一覧

Copyrighted Image