検索

バッグの「とりあえず置き」をなくしたい

おかたづけの実例

お片付けサポートに
お伺いしている際に
バッグの定位置についての
お話になりました。
帰宅後、とりあえず
どこかに置いてしまうとのこと。

帰宅したら
クタクタだったり
家事がたくさん待っていたりして
ついついバッグを
入口近くの床や椅子の上なんかに
ポイっと置いたままに
しちゃいませんか。

私も以前は
PCデスクのイスに
置いたままにしていました。
バッグの置き場所は
寝室にあるクロゼット。
そこまで置きに行くのは面倒だし
子どもが小さかったので
抱っこの時もあり
帰宅したらとりあえず
荷物を置きたいことが
多かったのです。

でも片付け始めたら
置きっぱなしが気になる!
床にあると掃除もしにくい!
そこでバッグの定位置をつくりました。

うちのLDKです。

水色がおとな
オレンジがこども
点線は帰宅後の動きです。

【帰宅後の動き】
【バッグの中身を使う場所】
を考えて定位置を決めました。

 

おとなのバッグ

夫婦ともに、いつも
ワークスペース付近に
バッグを置いていたので
ここを定位置に決めました。
玄関から近くて、
PC作業をする際には
バッグから資料を出しやすい位置です。

写真奥の壁の裏側が
玄関ホールです。

ハンガーラックの下が
夫のバッグ置場。

写真手前の棚が
わたしのバッグ置場。
この棚は
お出かけ準備コーナーにしています。
バッグ横の引き出しに
ハンカチやショップカード、
時計やアクセサリー等を入れていて
ここでお出かけの準備が
すべてできるようにしています。
子どもがとても小さいころは
そばにいながら
パッと準備をしたかったので
ここにまとめました。

 

こどものバッグ

子どもたちは帰宅すると
キッチンそばのカゴに
コップや水筒を出して
「子どもの脱ぎっぱなし対策」でもご紹介しています)


(カゴには脱いだ制服も入っています)

ダイニングの棚に
ランドセルやリュックを戻します。
長男はダイニングテーブルで
勉強するので
この位置にしました。

棚をタテに割り
奥が小3長男スペース。
ランドセルが重くて
中段に置きにくいとのことなので
床の箱にいれるだけです。
(来客時は箱を棚の中に収納しています。
ちょっと押し込む感じになりますが・・・)
習い事のバッグは
中段に入れています。

手前が年長次男スペース。
中段にリュックと帽子を
入れています。


うちはこれで
「とりあえず置き」は
ほぼなくなりました。

帰宅後、とりあえず
どこかに置いてしまうと
お話をしていた方は
「自分の行動調査をしてみます!」
とおっしゃって
「こんな発見がありました」と
ご報告してくださいました♪
行動調査、いいですね~!

関連記事一覧

Copyrighted Image