検索

収納したいものがたくさんあるとき、どうしたらいい?

おかたづけの実例

いま、お片付けサポートさせて頂いている方の
いちばんのお悩み。
「子どものものが多すぎて、
どうしたらいいかわからないんです!」


おとうさんや
おじいちゃん、おばあちゃんから
たくさんのおもちゃやお洋服を買ってもらう
ひとりっこの娘さん。
愛されていますね~。
とっても幸せなことなんですが、
頂きものだし
子どもに聞くと「いる!」と言うし
手放すことも簡単ではなく
お母さまは悩まれていました。

家族のものを手放すのは
自分のものより難しいですよね。

快く掲載許可をいただきましたので
どのように収納したか、
ご紹介させていただきます。
ありがとうございます!

お悩みと、改善後の目標

お引越しされたばかりで
かなり譲渡・処分してきたそうですが
お部屋にある収納は
おもちゃとお洋服でいっぱい。
でもお母さまは
とてもキレイに収納されていました!
部屋の床には
ひとつもものが置いてありません。

ですがお母さま自身も使いにくく
お子さまもお片付けはするものの
(すばらしいですね!)
元の場所に戻していなかったり
以前の家ではよく遊んでいたのに
お引越ししてから
遊んでいないおもちゃもあるとのこと。

また、
お子さまは5歳ですが
お着替えを選んだり、
幼稚園の登園準備は
お母さまがされているそう。
自分でやってくれると嬉しいとのことでした。

ですので
子どもにも出しやすく、しまいやすい収納にする
★お着替えと登園準備を自分でできるしくみをつくる
を目標にしました。

実際の作業

お洋服はクロゼットに
おもちゃは引出とクロゼットの上部棚に
納めてありました。


まずはお洋服。
クロゼットのハンガーポールは高く
小さいお子さまには使いにくいです。
またクロゼット内の引き出しもパンパンで
子どもには出し入れしにくい状態でした。

そこで、
【今着ているお洋服・下着・制服】
だけを選んでいただき、
クロゼットから出して
ロフトベッド下の引き出しに収納しました。
横にある棚に
幼稚園バッグやハンカチ・ティッシュも収納し
身支度コーナーにしました。


次におもちゃ。
すでに【今遊んでいるおもちゃ】を選んで
2つの引出に収納されている状態でしたので
よく使うものを取り出しやすい位置に
場所変更したり
文房具をすべて一緒にせず
お気に入りだけ選んで
持ち運びできるケースに入れたり
という作業を行いました。


作業後もクロゼット内はぎっしりで
出しにくいものもありますが
今使うものを
出し入れしやすく収納することを
優先しました。

もともとキレイに収納されていて
見た目も物量も
作業前と作業後でまったく変わりません。
ですが、収納する場所を変えるだけで
使いやすくなります。

まとめ

ポイントは
【今使うもの】を選び取る
★【今使うもの】を使いやすい場所に収納する
(引出や棚は中段、引出内は奥より手前)
の2点です。

子ども部屋だけではなく、
どの場所にもあてはまるので
困っているところがあれば
やってみてください!

関連記事一覧

Copyrighted Image