検索

ご訪問ありがとうございます。

わたしは、自分がお片付けに困った経験から、
整理収納を学んだ整理収納アドバイザーです。

一級建築士・インテリアコーディネーターとしての経験と、お片付け苦手を克服した自分の経験を活かし、
「お片付けは苦手だけど、素敵な部屋にしたい!」と悩む方のお手伝いをしたいという思いから
Rios(Room,interior,organize storage)をたちあげ、「暮らす楽しさ、住む幸せ」をモットーに、
関西を中心に活動しています。

お部屋の居心地のもやもやを、お片付け・インテリア・リノベーションで改善してみませんか。

みなさまの暮らしが
もっともっと楽しくなりますように。

サービス内容

お知らせ

2025-09-01

募集開始のお知らせ

ご予約が混みあっているため、新規受付を停止しておりました
【お片付けサポート】【家中まるごとお片付けサポート】につきまして

9/2(火)20時より募集開始いたします。

サービス詳細はこちら

お問い合わせはこちらからお願いいたします。

2025-03-24

【お引越し収納提案】につきまして

多数のお申し込みをいただき、2025年6月までのお引越しの受付は終了したしました。
7月以降のお引越しのご提案はお手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

プロフィール

Rios 代表 はやしあき

大阪府在住、2児の母。大阪市立大学工学部(現・大阪公立大学)建築学科を卒業後、建築士として住宅の企画設計、オフィスのレイアウトや内装の提案業務に携わる。

出産後、物が増えて片付かずにインテリアを楽しむどころではなくなり、物を捨てられず片付けが苦手な息子に悩んだことをきっかけに、整理収納を学ぶ。 苦手だった物の整理ができたことで気持ちに余裕が生まれ、暮らしが楽しくなったことを実感。同時に、過去に設計した家の収納の検討が甘かったことや、当時も片付けに困るお客様が多かったのを思い出し、住まいにおける整理収納の重要性に改めて気付く。 私と同じように自分自身や子どものお片付けに悩む方のお手伝いをしたいと思い、整理収納アドバイザーとして活動を始める。 

お片付けだけでなく、収納計画、家具選びやレイアウト、間取りの相談も受けるようになり、現在は整理収納から家具、インテリア、間取り、リノベーションのプランニングまでお部屋づくりに関する全てをサポートするサービスを行っている。

今後は「子どもの片付けや部屋作りは、子どもとの関わりにおいて大事な要素が詰まっている」ことも、自分の失敗経験をもとに伝えたい。

整理収納アドバイザー1級
一級建築士 
インテリアコーディネーター
空間デザイン心理士®プロ
ほか

お片付けサポートサービス(200件以上)
講座・ワークショップ「北欧インテリアの楽しみ方」「身近な材料でファブリックパネルづくり」「子どものお片付け講座」「お片付けのきほん講座」など
Webサイト(LIMIA、Klastyling)での記事執筆

「小学生のおかたづけ育」
「日経woman 2019年12月号」
「関西ウォーカー2021年4月号」
「美ST2021年8月号」

「楽しい暮らしnote」

フィンランド・ヘルシンキ旅行記①
旅の計画&準備編(航空券・ホテル・SIMなど)

2024年9月、友人とフィンランドのヘルシンキへ旅をしました。 目的は大きく2つ...

収納をスッキリおしゃれに見せるコツ

私は自宅で仕事をするときは、ダイニングテーブルで作業することが多いです。 これま...

書類が出し入れしやすくなる収納用品のご提案事例

こちらはお客様のおうちのダイニングにあるチェストです。とってもきれいに整理収納さ...

1000円以下で買った、コスパの良いインテリア・収納雑貨

子ども部屋のリフォームの続きです。 オープンな壁面収納の話はこちらマグネットのつ...

壁にマグネットがくっつく!便利なマグネット下地

先月、子ども部屋をふたつに分けるリフォームをしました。 収納についてこちらに書き...

狭い部屋にもおすすめ!おしゃれな壁面収納【ストリングシェルフ】

先日、子ども部屋を2つに分けるリフォームをしました。 左は小5次男の部屋、右は中...

Copyrighted Image