 
								フィンランド・ヘルシンキ旅行記②
デザインウィーク2024+Habitare2024編
							2024年9月、友人とフィンランドのヘルシンキへ旅をしました。 目的は大きく2つ。■ヘルシンキデザインウィーク2024とハビターレ2024に参加するこ...
 
								2024年9月、友人とフィンランドのヘルシンキへ旅をしました。 目的は大きく2つ。■ヘルシンキデザインウィーク2024とハビターレ2024に参加するこ...
 
								2024年9月、友人とフィンランドのヘルシンキへ旅をしました。 目的は大きく2つ。■ヘルシンキデザインウィーク2024とハビターレ2024に参加するこ...
 
								私は自宅で仕事をするときは、ダイニングテーブルで作業することが多いです。 これまで資料や文具はダイニング近くに置いていたのですが、プリンターやスキャナ...
 
								こちらはお客様のおうちのダイニングにあるチェストです。とってもきれいに整理収納されているのですが、書類が出し入れしにくく使いにくいので改善したいとご相...
 
								子ども部屋のリフォームの続きです。 オープンな壁面収納の話はこちらマグネットのつく壁の話はこちら このお部屋で買い足した、1,000円以下のインテリア...
 
								先月、子ども部屋をふたつに分けるリフォームをしました。 収納についてこちらに書きましたが、もうひとつやってみたかったのが壁にマグネットがくっつくマグネ...
 
								先日、子ども部屋を2つに分けるリフォームをしました。 左は小5次男の部屋、右は中2長男の部屋です。 これがリフォーム前。奥から手前に、真ん中に壁を作り...
 
								棚やテーブルにインテリア雑貨やお花をディスプレイしたいとき、「何をどう飾ればいいかわからない」「飾ってみたけれど、うまく飾れない」とご相談いただくこと...
 
								毎日毎日、なんども立つキッチン。キッチンが使いやすいとお料理もはかどります。 使いやすくしまいやすく、わかりやすい収納の仕組みづくりにおすすめの収納用...
 
								先日、納戸をもう少しスッキリさせたくて、子どもの作品を整理しました。 わが家では子どもが学校や園で描いた絵は、IKEAのSKUBB収納ケース(44x5...