検索

L型キッチン、コーナー収納の使い方

おかたづけの実例

お片付けサポートに伺ったお宅で
お困りだったのがL型キッチンの収納。

コーナー部分の収納を
どう使っていいのかわからない
というお悩みでした。

L型キッチンは
コンロとシンクが近く
家事動線の面からみると
とても使いやすいです。

一方、収納は
コーナー部分の奥行きが深くて
容量は多いのですが
取り出しにくいし
何が入っているかわからなくなってしまいます。

お伺いしたお宅の
収納内部はこのようになっています。

ワゴンや回転する棚などはなく、
片面に棚板がついていました。

空間を区切って考える

ここにはストックを収納することにしました。

まずは
棚板だけを使用して
物をあまり詰め込まない方向で考えました。
しかし、比較的
ご進物がたくさんあるお宅だったので
それだけでは納まりませんでした。

では、棚のない部分をどうするか。
この部分にたくさん物を置くと、
奥(水色部分)が死角になってしまいます。

奥(水色部分)は
使用頻度のかなり低いものでないと
取り出しにくいので
普段は使っておられない
非常用のカセットコンロを
収納することにしました。

そして棚のない部分には
奥の物を取るときに
まとめて動かしやすいように
引出を使うことにしました。

実際にはこんな感じです。

(※写真の掲載許可をいただいています)

奥の死角部分には
下段:カセットコンロ(非常用)
上段:使用頻度の低い食品ストック
を収納しました。
上段は、引出上のカゴをどけるだけで手が届きます。

奥になにが入っているか、
マスキングテープやはがせるシールなどに書いて
扉裏に貼っておくといいと思います。

また、棚の手前のストックも
奥行のあるカゴを使い
奥の物も取り出しやすいようにしています。
(これは、もともと奥様が工夫なさっていました。)

使いやすくなったと喜んでいただけました。

まとめ

  • まずは物を詰め込みすぎない
  • 空間を手前と奥で区切って考える
  • 奥には使用頻度の低いものを収納
  • 空間を区切ったときは、手前の物は動かしやすいようにまとめて収納
  • カゴや引出などを使用し、奥の物も取り出しやすく

この考え方は、
押入れや納戸、階段下収納など
奥行のある収納にも応用が利きます。

大阪の整理収納アドバイザー、はやしあきでした。

 


まずは苦手を知るところから。お気軽にどうぞ!

 

 

 

■お片付けサポート

■オーダー収納・リノベーション
■インテリアコーディネート

■スマホフォトレッスン
スマホでオシャレ写真を撮るコツをお伝えします
■HACCP 改善整理コンサルタント講座
整理収納アドバイザー向け 飲食店の整理収納講座

 

■無料メールマガジン【楽しい暮らしnote】
片付け、インテリアが楽しくなるヒントを毎週月曜日にお送りしています
■お問い合わせ

関連記事一覧

Copyrighted Image