『おうちの顔』玄関をすっきりさせるには

わが家の玄関、私のお気に入りの場所です。
今は気温が高く、お花はもちが悪いので、フェイクグリーンのリースを飾っています。
リースはいつかのクリスマスにIKEAで購入したもの。
他のものとの組み合わせてシーズンレスに使えるシンプルさと、ベースがゴールドで安っぽく見えないところが気に入っています。
玄関は『おうちの顔』とよく言われます。
なので、スッキリきれいにしておきたい場所。
ところが!
玄関は「置いておくと便利なもの」がたくさんあります。
せっかく飾っている棚が、カギや印鑑、帽子などで散らかりがち。
わが家も以前は自転車のカギと印鑑を入れる小さなケースを置いていました。
でも、その小さなケースが呼び水となって、横に帽子なんかを一緒に置いてしまうことも。
そうなるとせっかくの飾りが台無し!
そこで「玄関の棚には飾るもの以外置かない」と決めました。
実用品は他の場所に収納しています。
子どもたちの帽子や上着は、カゴに入れて棚の足元に。
たくさんあるヘルメットは玄関入って正面ではなく、死角になる壁にかけています。
印鑑は強力磁石を張り付けて、チェーンキーのそばにペタリ。
たまに使う靴ベラは側面の壁に引っ掛け、足元に子どもの外用おもちゃを置いています。
どれも「面倒だからつい棚に置いちゃった」とならないよう、「入れるだけ」「ひっつけるだけ」「引っ掛けるだけ」のワンアクションの収納にしています。
こうして足元や側面など死角に置くことで、飾り棚はスッキリ。
入ってきたときに目に入るインテリアの印象って、とても大切です。
こまごまとしたものを置いてしまいがちな玄関。
側面や足元・壁を収納として利用できないか考えてみてください。
大阪のインテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーのはやしあきでした。
■【オンライン】お片付け、収納・家具選びのご相談
※ただいま新規受付を停止しております
■お片付けサポート
※緊急事態宣言発出に伴いただいま新規受付を見合わせております
お住まいに伺ってコンサルティングや整理収納作業を行います。
■HACCP 改善整理コンサルタント講座
(整理収納アドバイザー向け飲食店の整理収納講座)
2021年2/5(金)、3/11(木)、4/16(金)、5/14(金)
オンライン(zoom)開催 講師:三原麻弓/林 晶
※開催日程や、2日に分けてなどのリクエスト開催も承りますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください
■無料メールマガジン【楽しい暮らしnote】
片付け、インテリア、子育てが楽しくなるヒントを毎週月曜日にお送りしています
■お問い合わせ