検索

おしゃれに見える!食器の組み合わせ3つのコツ

暮らし

昨年末より自宅講座のメニューに加えた
【pinterestを使ってどんなおうちにしたいか見つけるお茶会】
お茶会なので、お茶とお菓子をご用意しています。

そこでお出しする食器が好評で

どうやって選んでいるのか知りたい!

とリクエストがありましたので理論的に考えてみました。

食器のブランドや作家さんについては無知な私でお恥ずかしいのですが、組み合わせを考えるときに実践している3つのコツを、ティーカップとお菓子のお皿でご紹介します。

コツ1:無地×柄の組み合わせ

食器を選ぶとき、単体で考えるよりも「組み合わせ」を大事にしています。
お洋服と同じで、どんなに素敵な食器も、組み合わせによってはその素敵さが活きてきません。

柄と無地の食器の組み合わせ


(カップ:タイムレスコンフォート、お皿:marimekko

(カップ:白山陶器、お皿:marimekko
これは無地と柄ものの組み合わせです。
どちらも柄のうちの1色が、無地の食器の色とリンクしていて、まとまりがよくなっています。

組み合わせを変えて

柄×柄だとちょっとうるさいですし…

無地×無地だとちょっとさみしくなります。

(カップ:House of Rym、お皿:marimekko
これは柄×柄ですが、カップの柄は主張が控えめで、色もモチーフもリンクしているので、まとまっています。

「模様のある食器」は合わせやすい


(カップ:左Flying Tiger Copenhagen、右marimekko、お皿:左madu、右ARABIA FINLAND
上記は柄というより、模様のある食器です。
模様だと無地と柄の中間という感じで合わせやすくなります。


柄と合わせてもうるさ過ぎず

無地と合わせてもさみしすぎません。
柄ものにも、無地のものにも合わせやすいので便利です。

<コツ1>
・個性のある柄の食器は無地の食器と合わせやすい
・模様のある食器は合わせやすい
・色や柄をリンクさせると合わせやすい

コツ2:ペーパーナプキンを利用する

うちには無地の食器しかない!
色がリンクしない!
という場合も、食器を買う前にペーパーナプキンを利用してみてください。


例えば無地同士でさみしく見えても…

(ペーパーナプキン:marimekko
ペーパーナプキンで華やかになります。

カトラリー置きに使ってもかわいいです。
これはお皿とペーパーナプキンの色をリンクさせています。

柄同士でうるさくても…

ペーパーナプキンでやや抑えめになります。
これもカップの色の一部とペーパーナプキンの色がリンクしています。

このように、ペーパーナプキンで調整ができます。
ワックスペーパーやコースターも使えます。
色や柄を選ぶ際には、手持ちの食器に使われている色とリンクさせると、使いまわしやすいです。

<コツ2>
・ペーパーナプキンなどを利用して、地味なときは華やかさを・うるさいときは落ち着きを出す
・食器の色の一部とリンクさせて選ぶ

コツ3:盛り付けるものとの相性を考える

食器の組み合わせを考えるとき、上に盛り付けるものを考えるのも忘れてはいけません!
あたりまえのことですが、食器を購入するときにも考えてみてください。


シンプルな見た目のパン。パンだけでも柄物の食器ですこし華やかになります。

食べものの色がシンプルでも、小さなものをいくつか盛ると、少しうるさくなります。

無地のほうが引き立ちます。
カップのブラウンと色がリンクしていて、ぐっとまとまりました。

可愛いカップケーキも合いますが…

(お皿:TOKONAME
シンプルな食器と組み合わせると、カップケーキの主役感がより強まります。
ケーキが主役なら食器はあっさりと。
食器の色とアイシングの色も合っていてまとまりがいいです。

このように、上にのせるもので合う食器も変わります。
お茶会の際には、逆に食器に合わせて盛り付けるお菓子を考えることもあります。

<コツ:3>
盛り付けるものと食器の相性を考える

まとめ

単体で考えるよりも「組み合わせ」を大事に!
<コツ1>無地×柄の組み合わせ
・個性のある柄の食器は無地の食器と合わせやすい
・模様のある食器は合わせやすい
・色や柄をリンクさせると合わせやすい
<コツ2>ペーパーナプキンを利用する
・ペーパーナプキンなどを利用して、地味なときは華やかさを・うるさいときは落ち着きを出す
・食器の色の一部とリンクさせて選ぶ
<コツ:3>盛り付けるものとの相性を考える
盛り付けるものと食器の相性を考える

食器選びの参考になると嬉しいです。
大阪の整理収納アドバイザーはやしあきでした。

       


 


まずは苦手を知るところから。お気軽にどうぞ!

 

 

 

■お片付けサポート

■オーダー収納・リノベーション
■インテリアコーディネート

■スマホフォトレッスン
スマホでオシャレ写真を撮るコツをお伝えします
■HACCP 改善整理コンサルタント講座
整理収納アドバイザー向け 飲食店の整理収納講座

 

■無料メールマガジン【楽しい暮らしnote】
片付け、インテリアが楽しくなるヒントを毎週月曜日にお送りしています
■お問い合わせ

関連記事一覧

Copyrighted Image