検索

ものは少ないのに使いにくいキッチンの改善ポイント

おかたづけの実例

「ものはそれほど多くないと思うのですが、なんだか収納が使いにくい」
というお悩み、けっこう伺います。

ものが多いと収納は使いにくくなるのはわかりますが、多くないのに使いにくい場合は、どんな理由があるのでしょうか?
お片付けサポートにお伺いさせていただいたおうちの方にご協力いただき、キッチンでの事例をご紹介します。

現状

キッチンカウンターの上に出ているものが少しだけありますが、それほど散らかった印象ではありません。

<お困りごと>
・どう収納すれば使いやすくなるのかわからない
・調理道具が整えても使っているうちに乱雑になる
・ボウルがすべて重なっているので使いにくい

収納の中を拝見すると…

余分なものがある感じではありません。
写真の引き出しがやや混みあっている印象でした。


一方、吊戸棚はというと

比較的余裕がありました。

使いやすい位置にある引き出しにものが集まってしまうのは、当然といえば当然。
使いやすい位置に、よく使うものを収納するのは正解です。

ではこれを使いやすくするにはどうすればいいのでしょうか。

解決策

使いにくさの要因は、使いやすい場所の収納に、ものが集まってしまっていることです。
今回の場合も、混みあっている引き出しが使いにくそうでした。

そこで、その引き出しの中のものを
1軍⇒週1回以上使う
2軍⇒1軍以外のもの、またはストック
という目安で1軍と2軍に分けてもらいました。

<手順>
種類別に1軍・2軍に分け、使いやすい収納に入れるもの(1軍)を決める
②コンロ近くで使う(フライパンなど)か、シンク近くで使う(掃除道具やボウルなど)か、キッチン内で使う場所を考える
③引き出しの深さや広さと入れたいものの高さや量を見て、パズルのように収納場所を考える
④2軍は最下段や吊戸棚に収納する

ビフォアアフター①調理道具の引き出し

1軍のみ残し、仕切りケースを入れました。
数が減ったことで使いやすく、仕切りができたことで散らかりにくくなったと思います。

ビフォアアフター②シンク下の引き出し

ボウルを2か所に分けることを優先し、掃除道具を1軍のみにしてスペースをあけました。

ビフォアアフター③シンク下最下段の引き出し

ここはシンク下の最下段。
・保存容器
・水筒
・お弁当箱
・その他いろいろ
が入っていました。

・保存容器は入りきらなかったのでスペースを広げる
・水筒は深さのある別の引き出しに立てて収納
・お弁当箱は今はほぼ使わないので吊戸棚に移動

上の引き出しから出した、掃除道具の2軍(ストック)や水を入れて使うパスタ鍋はここに移しました。

ビフォアアフター④吊戸棚

<左手の吊戸棚>

こちらには「時々外で使うもの」を入れました。
お弁当箱やキャンプにもっていくものです。

<右手の吊戸棚>

右利きでいらっしゃったので、2軍の中でも使う機会の多いものを右手の吊戸棚に収納しました。

入っているのは
お菓子ストック
ラップ・袋類のストック
2軍の調理器具
などです。

こちらも最上段はほぼ使わないものを入れています。

まとめ

1軍と2軍を分けることで、使いやすい位置の収納に、ものが集中せず使いやすくなります!

ものを減らしても、イマイチ使いにくい…というときは1軍と2軍で分けれないかな?と考えてみてください。

1軍2軍に分ける整理の方法はこちらも参考にしてください。

大阪の整理収納アドバイザー、はやしあきでした。

アドバイザー宅でも、キッチン収納を公開して詳しくお話する「お片付けレッスン」を開催しています。
ご興味があればご参加ください!

 


まずは苦手を知るところから。お気軽にどうぞ!

 

 

 

■お片付けサポート

■オーダー収納・リノベーション
■インテリアコーディネート

■スマホフォトレッスン
スマホでオシャレ写真を撮るコツをお伝えします
■HACCP 改善整理コンサルタント講座
整理収納アドバイザー向け 飲食店の整理収納講座

 

■無料メールマガジン【楽しい暮らしnote】
片付け、インテリアが楽しくなるヒントを毎週月曜日にお送りしています
■お問い合わせ

関連記事一覧

Copyrighted Image